特別講演1 先端医療機器の開発に挑戦し続ける~日本三大疾病に挑む~ |
筒井 宣政先生 |
特別講演2 生涯有効な人工弁・人工血管の実現を目指す生物由来材料研究 |
岸田 晶夫先生 |
特別講演3 FET開発の秘話(苦労話)と現状、今後の発展 |
加藤 雅明先生 |
教育講演1 異分野融合から学んだ私の研究教育人生50年:多職種の人々との不思議な出会いに支えられました |
梅津 光生先生 |
教育講演2 多職種で織り成す人工膵臓を用いた周術期血糖管理 |
並川 努先生 |
教育講演3 医療倫理と新技術の法整備 |
篠崎 尚史先生 |
大会特別企画1 新時代の挑戦:直接作用型第Xa因子阻害剤中和剤使用時のヘパリン阻害に対する対策 |
大会特別企画2 国産医療機器開発における日本人工臓器学会の役割 I |
大会特別企画3 国産医療機器開発における日本人工臓器学会の役割 II |
大会特別企画4 未来の人工臓器ー現場からのアンメットニーズー |
シンポジウム1 人工腎臓とグリーンネフロロジー |
シンポジウム2 人工心肺の未来 |
シンポジウム3 植込み型補助⼈⼯⼼臓患者の理想的⾎圧とは? |
シンポジウム4 多職種で未来へ紡ぐ人工膵臓療法 |
シンポジウム5 DT LVADの現状と今後─DT治療の拡大による諸問題への取り組み(患者の看取りを含めて) |
シンポジウム6 過去・現在の経験の共有から未来を紡ぐ~アンメットメディカルニーズからの医療機器開発~ |
パネルディスカッション1 多職種から学ぶ医療機器開発 |
パネルディスカッション2 多職種連携AIで拓く血液浄化療法の近未来展望 |
パネルディスカッション3 人工膵臓の普及と多職種運用の課題 |
パネルディスカッション4 最新のLVAD治療における合併症抑止への取り組み |
パネルディスカッション5 体外循環技術認定⼠の現状と今後 |
パネルディスカッション6 多職種連携のチーム医療と人工膵臓~隣の人工膵臓!発見!~ |
委員会企画1 透析患者におけるCLTIに対する集学的治療 |
委員会企画2 HDF療法の目指す未来 |
委員会企画3 バイオマテリアル 生体適合性と感染制御の観点から |
委員会企画4 脱細胞化組織利用新医療機器の実用化研究とレギュラトリーサイエンス |
委員会企画5 医療機器研究開発へのベンチャーの取り組みと支援 |
委員会企画6 助成金報告 |
委員会企画7 人工臓器アップデート |
講演1 |
1体外循環の教育と実情 |
---|
2体外循環技士と医療安全 |
講演2 |
1小児人工心肺の基本と応用 |
---|
2 心筋保護システムの基本と応用 |
セッション1 ECMO・PCPS・機械的循環補助:講演 |
講演1 ECMO・PCPS・機械的循環補助① |
---|
講演2 ECMO・PCPS・機械的循環補助② |
セッション2 ECMO・PCPS・機械的循環補助:実習 |
実習1 ECMO・PCPSの基本とピットフォール |
---|
実習2 ECMO・PCPSのトラブルシューティング・エスカレーション |
実習3 循環補助用心内留置型ポンプカテーテルIMPELLA |
JSAO Grant 技術賞 論文受賞講演 |
Grant(2022年受賞) |
---|
2024年論文賞【循環領域】 |
2024年論文賞【代謝領域】 |
2024年論文賞【広領域】 |
2024年技術賞 |