第62回日本人工臓器学会大会
共催セミナー
※ランチョンセミナーは事前参加申込が必要です。
 既に申し込み済みの方はマイページよりお申し込みください。
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー1
泉工医科工業株式会社
11月14日(木)12:00~13:00
第1会場
座長:獨協医科大学病院 心臓・血管外科 准教授 川村 匡 先生
演者:東邦大学医療センター大森病院 救命救急センター 講師 鈴木 銀河 先生
演題名:『ECMOの最新事情』
ランチョンセミナー2
アビオメッド株式会社
11月14日(木)12:00~13:00
第3会場
座長・演者:大野 正裕 先生 (The University of Texas at Austin, US)
演者:斎藤 俊輔 先生(大阪大学医学部附属病院心臓血管外科)
演者:柴崎 郁子 先生(獨協医科大学病院心臓・血管外科)
「私たちはImpellaをこう使う!-外科医の視点からImpellaの活用を探る-」
ランチョンセミナー3
エドワーズライフサイエンス 株式会社
11月15日(金)12:10~13:10
第2会場
座長:松宮 護郎先生 千葉大学医学部附属病院 心臓血管外科 
演者:鳥居 翔先生 東海大学医学部付属病院 循環器内科
演者:甲斐沼 尚先生 国立循環器病研究センター 心臓外科
『生体弁SVDから考える正しい弁選択とは? ~病理・実臨床の視点から~』
ランチョンセミナー4
マリンクロットファーマ 株式会社
11月15日(金)12:10~13:10
第4会場
座長:小野 稔 先生 東京大学医学部附属病院 心臓外科
演者:奥村 貴裕 先生 名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター/循環器内科
「 NO Hesitation ~iNOを重症心不全管理に活かす~ 」
演者:塩瀬 明 先生 九州大学大学院医学研究院 循環器外科学 
「iNOの使い方~ハイリスク手術やMICSでの有用性~」
ランチョンセミナー5
日機装株式会社
11月15日(金)12:10~13:10
第5会場
座長:山下 明泰 先生 法政大学 生命科学部 環境応用化学科
演者:藤堂 敦 先生 近畿大学病院 臨床工学部
『イムノピュアの吸着メカニズムについて考える ~臨床使用経験とビーズ観察から~』
ランチョンセミナー6
ジョンソン・エンド・ ジョンソン株式会社
11月16日(土)12:10~13:10
第1会場
座長:橋詰 賢一 先生 栃木県済生会宇都宮病院 心臓血管外科
演者:木下 修 先生 埼玉医科大学国際医療センター 心臓血管外科
『VAD治療における縦隔炎 ー治療と対策ー』
ランチョンセミナー7
ニプロ株式会社
11月16日(土)12:10~13:10
第3会場
座長:阿部貴弥先生 岩手医科大学 泌尿器科学講座 
演者:小林俊一先生 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 バイオエンジニアリングコース
『数値流体解析と模擬実験によるバスキュラーアクセスカテーテルの再循環評価』
ランチョンセミナー8
株式会社ジェイ・エム・エス
11月16日(土)12:10~13:10
第5会場
座長:塚本 功先生 (埼玉医科大学国際医療センター MEサービス部 )
演者:岡本 裕美先生 (東邦大学医療センター大橋病院 臨床工学部 副技士長)
演者:土屋 陽平先生 (埼玉医科大学国際医療センター MEサービス部 )
『実践知で紡ぐ血液浄化技術のアップデート』
スポンサードセミナー
スポンサードセミナー
テルモ株式会社
15日(金)15:40~16:20
第1会場
座長:獨協医科大学 心臓・血管外科学 教授 福田 宏嗣 先生
演者:千葉大学大学院医学研究院 心臓血管外科学 教授 松宮 護郎 先生
『DuraHeart ~開発と臨床応用の道のり~』
事務局
獨協医科大学 心臓・血管外科学講座
〒321-0293
栃木県下都賀郡壬生町 大字北小林880
運営事務局
有限会社 トータルリバー
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビル 1 階
TEL:03-5533-8895 FAX:03-5533-8896
E-mail:jsao62@totalriver.co.jp
Copyright © 第62回日本人工臓器学会大会. All Rights Reserved.